何もせずに休みが終わってしまう。
ってことで、去年の秋に衝動買いしたAtom D525のマシンを引っ張り出してFreeBSD 10.0-RC4をインストールしてみることに。
うちのスイッチングハブ、全部埋まってるからどうしたものかと思ってたんだけど、その辺に転がってたWifiアダプタさしてみたら、あっさり認識されたんで、ラッキーって感じで環境構築開始。
マシンを再起動するとWifiに再接続できなくなるんで、てっきり電波が弱いのかと思ったけど、どうもOSを再起動するとアダプタを見つけられなくなるっぽい。
しかも、電源断では直らなくて物理的に抜き差ししてやらんと復旧しない感じ。
まあ、9系の時は、そもそも認識されなかったんで、使えるようになっただけマシなんだが・・・。