交換して静かになったと喜んでいたら、突如として爆音発生orz
どうやら、CPUファンも犯人の一味だったようで。
結局ファン2個交換で約2000円の出費。このマザー3000円ぐらいで買った奴なのに。
あげくに、静かにはなったんだけど、メインマシンの方が静かとかいう悲しい状態。
やっぱ、ファンはでかい方が静かだな。40mm角の静音ファンなんかに期待したのが間違いだったわ。
FreeBSDを入れたのはいいけど、WiFiがあんなんだし、xorg もまともに動かんしってことで、Windows 8.1 Enterprise 評価版をもらってきてインストール。
USB アダプタのドライバすら入れずにサクッと動いたわ。
OSの使い勝手は・・・だけど、タッチパネルなら使いやすいんだろうねえ。
某ブラウザゲームをやってみたんだけど、常にCPU使用率が60%ぐらいだし、やたらとスクリプトの応答がありませんって言われるし、パワー不足もいいところですな。
2C4T といっても、所詮Atomだねえ。やっぱ、サーバー用にするか。