_ 週に1回(^_^;)
のマイコンの続き。
とりあえず、VRAM制御回路を作りこんでみようと思ったけど、案の定玉砕。やっぱ、XC9536では、規模が小さすぎ。しょうがないので、2倍の規模のXC9572に交換してみたんだけど、それでも、すでに70%弱が埋まってるし。まだまだ完成は遠いのに困ったもんだ。
このまま行くと、久々に、汎用ロジックICを使う羽目になりそう。しかし、CPLD使ってるのに、74シリーズ登場ってのは、なんか間抜けだよな。マジでXC95108使ったほうがいいかも知れんな。
でも、XC95108って値段も高いんだよね。貧乏なオイラには、キッツイなー(T_T)
_ でも
XC9536って、規模が小さい割には、ピンが多いような気がする。使い方によっては、ちょうどいいこともあるんだろうけど。もうちょっとピン数が少ないのも出してもらえんやろか>ザイリンクス。
って、無理ですね(^_^;)
希望は出してみませうよ(^^;;; なんかいい返事がもらえるかもよ〜
黙殺されて終了だってば。<br>だって、売れそうにないもん(^_^;)