_ 昨日ゲット
したケーブルを廃棄予定のPCに付けて、マイコンピュータを開いてみたら、見慣れない5インチFDDのアイコンが表示されてました(^o^)
でも、テストしようにも、中身壊していいFDがないってオチでしたorz。それでも、アクセスするとLEDが付くし、もともと、動いてたドライブなんで、ほぼOKだとは思うんだけどね。
先日から格闘してる古いソフトをFDDに突っ込んでみると、読めません。微塵も期待しちゃいなかったけどね。このソフト、ハードウエアプロテクトかけてるくせに、FDにもプロテクトかけてやがります。どっちかにせんかい(-_-)凸
調べてみても、なんか、よくわかんないプロテクトだし。どのシリンダ読んでも、Missing Address Markってのがよくわからん。IPLがあるはずのところを読んでみてもエラーなんで、実はFDDが逝ってるのか?でも、VMくんが元気だったときは、きちんと起動してたんで、やっぱ、プロテクトなんだろうな・・・。
取っ掛かりすらつかめんとなると、ダルマさん状態だよorz
やぱり、古い98手に入れるしか・・・
現在手配中。<br>なかなか、活きのいいものは手に入りませんな。