_ 続き
てことで、1日基板のパターンを引いておりました。使ってるツールは、回路図エディタがBSchで、基板エディタがPCBE。どっちもフリーですね(^_^;)
回路図のほうは昔作ったのを引っ張り出してきて、ちょっと変更したぐらいで済んだんだけど、基板のほうは大幅変更。
なんとか、一通り引き終わって、配線をチェックしてみたら、未配線はあるわ、ピンがひっくり返ってるわで、結構やり直す羽目にorz 回路図と連動してないんでしょうがないんだよな。
_ そうすると
やっぱり、市販の回路図CADが欲しくなるわけなんだけど、お値段がねえ。自宅で使うなら、EAGLEなんて選択肢もあるけど、仕事で使うとなると、やっぱり、EAGLEも高いんだよなあ。
どっちにしても、1年に1回使うかどうかなんてソフトなんか、買ってくれないか(+_+)
そのソフトを作るとか・・・(^^;;
ライブラリの整備が面倒だよ。<br>てか、そんなん作ってるんだったら、買ったほうが早いし(^_^)