と言っても、VHDLでフィッティングできたのを確認しただけなんだけど(^_^;
まさか、XC9536の規模でフィッティングできるとは思わなかったなあ。必要な機能だけ作ったからなんだけど、おかげで、DMAっていうより、ただのFIFOになっちゃったけど、今回の目的には十分だから気にしないことにしよう。
動作確認用のハードを作らんといかんな。めんどくせぇ。
めんどくせぇといいつつ、進んでおられますな
まともな回路図CADが無いもんで、今は止まってるけどね。
めんどくせぇといいつつ、進んでおられますな
まともな回路図CADが無いもんで、今は止まってるけどね。