トップ «前の日記(2010-06-21 [月]) 最新 次の日記(2010-06-23 [水])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2010-06-22 [火] コイツは手強い

_ ちょっとばかり

大規模な回路が必要になったんで、使ったことのあるCPLDの中で最大規模のXC95288XLで設計してみたんだけど、どう考えてもお話にならない・・・。

ってことで、FPGAに登場してもらわないといけないんだけど、コンフィグROMとかが面倒なんで、ROM内蔵して楽そうなSpartan-3ANを使った回路を作成。早速電源を入れてみたんだけど、予想通りって言うかなんて言うか、うんともすんとも言いやがらないですなorz

そもそも、iMPACTから認識されない時点で、根本的に何か間違ってるんだろうな。

不具合の切り分けをどうやってやればいいのか、さっぱり思い浮かばん。おとなしく評価キットでも買っておけばよかったか。

っていうか、明日にでも発注するか(-_-;)

お名前:
E-mail:
コメント: